人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 高嶺酸葉(タカネスイバ) 小笠原蔓雉の尾(オガサワラツル... >>

柳田村草(ヤナギタムラソウ)

柳田村草(ヤナギタムラソウ)_e0126318_1392199.jpg

柳田村草(ヤナギタムラソウ)はキク科ショウジョウハグマ属の多年草である。
タムラソウの名がつくがタムラソウ属とは異なる。
原産地は北アメリカである。
合衆国東部の湿地ややや湿った草原などに生える。
英名はニューヨーク・アイアンウィード(NewYork ironweed)である。
アイアンウィードはショウジョウハグマ属の植物の総称である。
別名を柳葉田村草(ヤナギバタムラソウ)という。
草丈は1~2メートルくらいである。
葉は細長い楕円形で、長さは20センチ以上になる。
開花時期は8月である。
花の色は紫で、色合いには幅がある。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Vernonia は17世紀のイギリス人の植物学者「バーノン(W. Vernon)さん」の名からきている。
種小名の noveboracensis は「ニューヨーク(Noveborac)の」という意味である。
写真は8月に日光植物園で撮った。
学名:Vernonia noveboracensis


★はるばると海を渡ってやって来て
 ついた名前は柳田村草
柳田村草(ヤナギタムラソウ)_e0126318_1394326.jpg

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル



by ryudesuyo4 | 2012-08-19 13:11 | キク科
<< 高嶺酸葉(タカネスイバ) 小笠原蔓雉の尾(オガサワラツル... >>