人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 岩千鳥(イワチドリ) 飯能躑躅(ハンノウツツジ) >>

空知小桜(ソラチコザクラ)

空知小桜(ソラチコザクラ)_e0126318_1202947.jpg

空知小桜(ソラチコザクラ)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草である。
北海道固有種である。
石狩川支流の空知川流域で発見されたのが名の由来である。
しかし、発見地はダム建設によって失われているという。
現在は夕張山地東側の空知川の流域、日高地方北部の沙流川や新冠川の流域の岩壁に生える。
夕張岳の蛇紋岩地に生える夕張小桜(ユウバリコザクラ)と類似しており、両者を同種とする見解もある。
環境省のレッドリスト(2007)では、「絶滅の危険が増大している種」である絶滅危惧II類(VU)に登録されている。
草丈は5~10センチくらいである。
根際から生える葉はへら形である。
上部が広くて縁に細かいぎざぎざ(鋸歯)があり、つけ根のほうは狭く柄のようになる。
葉の質は薄く、裏面は淡い黄色の粉をふいている。
開花時期は5~6月である。
花の色は紅紫色だが、色には濃淡がある。
中には青紫色のものや白花もある。
花冠は5つに深く裂け、裂片の先は幅広く裂ける。
花冠の真ん中は黄色ではなく、白っぽいのが本種の特徴である。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Primula はラテン語の「primos(最初)」縮小形である。プリムラ・ベリスが早春に他に花に先駆けて咲くことから名づけられた。
種小名の sorachiana は「(北海道の)空知の」という意味である。
写真は5月に北大植物園で撮った。
学名:Primula sorachiana


★小さくて小人が岩肌登るよう
 花は可憐な空知小桜

空知小桜(ソラチコザクラ)_e0126318_1205714.jpg

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル



by ryudesuyo4 | 2012-05-01 12:07
<< 岩千鳥(イワチドリ) 飯能躑躅(ハンノウツツジ) >>