人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 房狸藻(フサタヌキモ) セロジネ・ダイアナ >>

早池峰蝙蝠(ハヤチネコウモリ)

早池峰蝙蝠(ハヤチネコウモリ)_e0126318_13554966.jpg

早池峰蝙蝠(ハヤチネコウモリ)はキク科コウモリソウ属の多年草である。
本州の東北地方北部に分布し、亜高山の林の中に生える。
北上山地固有の植物である。
草丈は20~60センチくらいである。
茎は各節ごとにジグザグと曲がる。
葉は五角形状の腎形で、互い違いに生える(互生)。
葉は浅く5つに裂け、裂片の先は尾状に長く尖る。
葉の柄には翼があり、つけ根の部分は茎を抱く。
開花時期は8~9月である。
茎先に疎らな円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、黄色い筒状の頭花を数個つける。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
属名の Parasenecio はギリシャ語の「para(異なった)+Senecio(キオン属)」からきている。キオン属とはやや異なったという意味で用いている。
種小名の hayachinensis は「早池峰山の」という意味である。
写真は6月につくば植物園で撮った。
学名:Parasenecio hayachinensis


★少しだけ他の仲間と違うけど
 葉っぱの形よく似ているよ
早池峰蝙蝠(ハヤチネコウモリ)_e0126318_13562543.jpg

植物図鑑
花図鑑


味の麺匠戸田久おこめの鬼平フロム蔵王花の本屋さん楽天トラベル



by ryudesuyo4 | 2012-08-30 13:59 | キク科
<< 房狸藻(フサタヌキモ) セロジネ・ダイアナ >>